
紅葉(鈴木)
2020/11/12
朝晩冷え込むようになりましたね。
先月の今頃はまだまだ残暑でいつになったら秋が来るのやらと思っていたのが嘘の様です。
昼休みの時間に近所を散歩しているのですが、空気が少し冷たくて、空は抜けるように青くて、紅葉も綺麗で、歩いていてとても気持ちがいいです。
弊社の付近には寺社が多く、その辺りはイチョウやケヤキなどが植えられていることが多いので、近頃は紅葉を見によく足を運びます。
境内に建つ社殿と同じくらい昔からあるのか、年代物(?)の立派な樹がそこかしこに立っていて、紅葉を眺めつつ散策したり写真を撮っている人も見かけます。
特に今は七五三シーズンなので、着物を着ておめかししたお子さんと親御さんがおじいちゃんおばあちゃんに写真を撮ってもらっている姿を度々見かけます。
とても微笑ましくて、心の中でおめでとう!と勝手に祝っています。
紅葉の中でもイチョウの黄色はとても美しくて、その向こうの青空との対比が目に眩しいくらいです。
ひんやりとした空気の中、日中の陽気で日向ぼっこしながらいつまでも眺めていたくなります。
都市計画に基づいて植えられる街路樹のイチョウとは異なり、境内のような場所には時々イチョウの雌株が植わっています。
その足元には銀杏の実がたくさん転がっているのですが、あの独特のにおいが何とも言えず...臭いです。
でも、美味しいんですよね、銀杏。
久しぶりに銀杏入りの茶碗蒸しが食べたくなりました。
誕生日(渡辺)
2020/11/10
娘の誕生日でした。
ケーキは鬼滅の刃の「胡蝶しのぶ」です
いつもお願いしている地元のケーキ屋さんですが、
あいかわらずの出来の良さに大人も感動
プレゼントは「ペーパーマリオ・オリガミキング」です。
初めて自分専用のNintendo Switchソフトに興奮気味でした
娘と私は同じ誕生日。
毎年のことで慣れてきましたが、私の誕生日は忘れられています
運動会(小林)
2020/11/02
運動会がありました
例年、近くの小学校の校庭を借りて、全クラス合同でやりますが、
今年は保育園の園庭で、時間を区切ってクラスごとに行います。
クラスの種目は、かけっこ、障害物競争、ダンスでした
かけっこ
障害物競走
ダンス
うーん
気づいてはいたが、あまり運動が得意ではナイデスネー
パパに似たのか、ママに似たのか、、、。
でも、楽しそうに走ったり踊ったりしているので充分ですね
Halloween(YUMI)
2020/10/31
ハロウィンなので
息子にお化けポンチョを着てもらいました
まだ本人は意味がわかっていないので完全に大人の楽しみですね
いつ頃からハロウィンとかに興味を持つのでしょう!?
女の子はよくプリンセスの衣装を着ているのを見ますけど、
男の子は何になりたがるんでしょうかね
大変そうだな~と思いつつ楽しみでもあります
ドルザンチ
2020/10/30
先日,子供が一歳の誕生日を迎えました
祖父母がいる韓国で伝統的なドルザンチを行う予定でしたが
コロナで行けなくて、自宅で簡単にパーティーをしました。
誕生日の日に歩けたら良いなと思っていましたが、ちょうど
一週間前からヨチヨチ歩けるようになって感動でした
まるで、私は1歳のようにポーズをしています
1歳の誕生日にはドルジャビをしますが、それは子どもが何を取るかに
よって大人になったら、その方面の人物になれるという昔ながらの思いがあります。
うちの子供は筆とサムジ(바늘 쌈지) を取りました。
本当に勉強もできて、手も器用な女の子になれたらいいですね
1年間の成長記録をVTRに収録して最初に流そうと思いましたが
緊張しちゃって、パーティーの順番が崩れ最後のエンディングになりました。
わざわざプロジェクトも買ったのに
何よりも、当日子供が自分が主人公のことを知ってたか、
機嫌よく接客してくれて本当に助かりました。
これからも元気で育てくれたら嬉しいですね