
Halloween(YUMI)
2020/10/31
ハロウィンなので
息子にお化けポンチョを着てもらいました
まだ本人は意味がわかっていないので完全に大人の楽しみですね
いつ頃からハロウィンとかに興味を持つのでしょう!?
女の子はよくプリンセスの衣装を着ているのを見ますけど、
男の子は何になりたがるんでしょうかね
大変そうだな~と思いつつ楽しみでもあります
ドルザンチ
2020/10/30
先日,子供が一歳の誕生日を迎えました
祖父母がいる韓国で伝統的なドルザンチを行う予定でしたが
コロナで行けなくて、自宅で簡単にパーティーをしました。
誕生日の日に歩けたら良いなと思っていましたが、ちょうど
一週間前からヨチヨチ歩けるようになって感動でした
まるで、私は1歳のようにポーズをしています
1歳の誕生日にはドルジャビをしますが、それは子どもが何を取るかに
よって大人になったら、その方面の人物になれるという昔ながらの思いがあります。
うちの子供は筆とサムジ(바늘 쌈지) を取りました。
本当に勉強もできて、手も器用な女の子になれたらいいですね
1年間の成長記録をVTRに収録して最初に流そうと思いましたが
緊張しちゃって、パーティーの順番が崩れ最後のエンディングになりました。
わざわざプロジェクトも買ったのに
何よりも、当日子供が自分が主人公のことを知ってたか、
機嫌よく接客してくれて本当に助かりました。
これからも元気で育てくれたら嬉しいですね
お墓参り(渡辺)
2020/10/25
今年は法要があったのですが、コロナの影響で延期です。
それでもお墓参りだけ行ってきました
まずは、子どもに人気の「水かけ不動明王」に行きましたが、
なんと柄杓がなくて、水がかけられない・・・・
近くの水場も柄杓はなく、どうやらコロナ対策だったようです。
狛犬も大きなマスクをしてコロナ対策。
参拝に訪れた方は少しほっこり
娘はというと、、、無駄に走り回っていました。
40歳を過ぎたおじさんには、理解に苦しむ行動です
鉄道博物館(小林)
2020/10/23
さいたま市大宮区にある鉄道博物館に行きました
ある朝『鉄道博物館に行きます』と宣言し、ノープランで
子供と2人で鉄道博物館に行くと、まさかの当日券なしの完全前売券のみでしたー。
コロナの事が抜けていました。。。
という事で、改札内にあるプリクラを10数年ぶりに撮って帰りました
翌々日、前売券をゲットして家族で行きました
今や、コンビニで前売券を買えるので、本当に便利です
午後1時から入場のため、人気の駅弁(新幹線)が残っている事を願っていましたが、
やっぱり売り切れでした。。。みんな午前に行きますよねー
2時間ほどブラブラすると、子供の体力が無くなり、帰宅しました。。
夕方位まで遊ぶかと思いましたが、久々の人混みで疲れたみたいです(笑)
今年の運動会(Yuka)
2020/10/18
今年はだいぶ規模を縮小して
長女(小学校)と長男(保育園)の
運動会がありました
長女はダンスを踊ってくれました。
大好きな鬼滅の刃の「紅蓮華」の曲のダンスで
手には手作りの刃を持っています。
娘は私が近くで見ているので
ニコニコしながら
常にこちらを向いて踊っています
あんなに喜んで踊っている姿を見ると
短い時間で、しかも平日でしたが
ちゃんと見に行けて良かったなと思いました
※↑鬼滅の刃の映画を観に行ったとき
息子はかけっこを見せてくれました。
息子、フライングしていました・・・・
(まぁ、いっか)
保育園のかけっこは、
ゴールがテープではなくて
保育士さんの抱っこをめがけて走るところが
かわいいです
運動会の最中、息子は何度も私のところに来たがる様子でしたが
ぐっとこらえて競技を頑張りました。
終わったあと「頑張ったね」と私が言うと
「うん、頑張った」と、自分でもそう思うようです(笑)
息子は今月、3歳。
また、子供たちの成長を感じました^^♪